2019年2月20日(水)に港区役所講堂にて、はつらつ長寿推進事業の≪ミニ運動会≫を開催しました!今回は、この運動会の様子をご報告します♪
 |
今回で3回目の開催です。 |
運動会の開始前に、港警察署の方に来ていただき、詐欺被害の防止についてお話をいただきました。
 |
「私は大丈夫!」と過信せず、相談しましょう |
競技をする前に、昨年流行した『U・S・A』で準備体操!早いテンポの曲ですが、意外に!?曲につられて体が動き、しっかり温まって準備はOK!
 |
うぅ~んと伸びてストレッチ |
準備ができたところで、競技開始☆
各会場で、練習した成果は出るでしょうか!?ドキドキ❤
1競技目は『大お手玉リレー』
うちわの上に、通常の4倍の大きさのお手玉を乗せてリレーしました。
 |
「焦らず急いで・・・」心の声が聞こえてきそうです❤ |
2競技目は『風船送り』
新聞紙を丸めた棒を使い、風船を送る定番の競技。
「風船の上から受け取るね」「下から挟み取るね」などと、作戦はバッチリ☆・・・でも、風船のご機嫌が斜めで、飛んでしまったり、挟み損ねてしまったりして、リードされたり、逆転したりして会場は大盛り上がり♪♪
 |
声を掛け合って慎重に!「いいかな?」「OK!」 |
 |
落ちてしまわないかドキドキ❤ |
3競技目は『なんちゃってカーリング』
皆さんご存知の“カーリング”。これを、フローリングで行う“カローリング”をさらに気軽に今回の運動会の為にスタッフが考案した『なんちゃってカーリング』。フローリングを滑らせているのは、なんとティッシュケース!!
 |
的を目がけて会場全員の視線が注がれました。
真剣すぎて、もぐもぐタイムの方はいません(笑) |
4競技目は『じゃんけん』
運動会でじゃんけん!?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これが盛り上がるんです!理由は簡単☆ルールが明確だから♪
5人1チームで、最後まで残ったチームの勝ち!相手の心理を読み取れるかな?
 |
“グー”“チョキ”“パー”さぁ、どれを出しましょうか!? |
最終競技は『サイコロ』
5人の方が、サイコロを振って、出た目がそのまま得点!!
大逆転チャンスの「この競技なら出られる!」と参加を楽しみにしてるもいらっしゃる人気競技です☆
 |
「お願い!“6”が出てね!!」思いは届くか・・・? |
 |
「それっ!」とサイコロを振る手にも気合が入ります!! |
さぁ!結果発表☆
結果は・・・
 |
優勝チームは・・・『高木コミセンチーム』
2位のチームと2点差の接戦でした!! |
 |
優勝チームには、手作りの金メダル☆☆☆ |
 |
おめでとうございます☆☆☆ |
参加された皆様、お疲れ様でした☆
皆さんで勝利を目標に協力する姿がとっても“はつらつ”としていて素敵でした☆
次回は、どのチームが優勝になるか楽しみですね♪