2012年7月25日水曜日

はつらつ港楽 8月カレンダーを作りました!!


今日は8月のカレンダー作りを行いました☆

8月の花といえば“ひまわり”!!
今回は8月のカレンダーに貼るひまわりを、折り紙で作ります。

まずは1枚の黄色い折り紙を16等分にし、
1枚1枚花びらを折っていきます。


花びらを16枚折っていきます★


つなげていくと・・・

ひまわりの花びらの完成♪
きれいに1週しました!!

次は種の部分。
茶色い折り紙を縦・横それぞれじゃばらに折ります。


完成までもう一息★


最後に緑の折り紙を葉の形に切ってつけると・・・
ステキなひまわりが完成しました★

ひまわりのできあがり(*^_^*)
8月のカレンダーに張り付けて、カレンダーも完成です。


額縁に入れてお家に飾っても素敵ですね♫
参加者の皆さんもとても喜ばれていました(^-^)

はつらつ港楽の皆さま、お疲れさまでしたm(__)m







ユニオンワークスさんが除草・水遣り&野菜の収穫実施!

計画4「つながり・交流の場をつくろう」


今日はユニオンワークスさんが

荒子川公園花壇の「除草・水遣り」


なかよし菜園の「トマトときゅうりの収穫・水遣り」

に来てくれました(^^)


夏の間は

こうやって各施設さん順番で

花壇や菜園のお世話と収穫に来てもらっています♪

荒子川公園のひまわり(写真奥)
ずいぶん大きくなりました!


なかよし菜園では収穫を実施(^^)


今日はきゅうり25本とトマト3袋を収穫!
大豊作!!!!

2012年7月23日月曜日

新たに赤い羽根共同募金機能付き自販機を設置していただきました!

「赤い羽根共同募金機能付き自販機」とは、売上の一部が共同募金の寄附金として寄付される自販機です。



一件、普通の自販機に見えますが・・・

よく見るとこのように、窓のところに赤い羽根共同募金のロゴが入っています。

今回は、東亞合成(株)様7月に新たに4台の自販機を設置していただきました。
上記の自販機の他に・・・


このように3台の自販機を設置していただきました!
一番右の自販機は災害対応型でその表示が前面にあるので、



この位置にロゴが来ています。

港区は、赤い羽根共同募金機能付き自販機の数が愛知県内でもダントツに多く、愛知県全体の共同募金自販機の7割程度が港区にあります。

港区は赤い羽根共同募金に協力的な企業が多く、
東亞合成(株)様にも多大なご協力をいただいております。

東亞合成(株)様ありがとうございました!











2012年7月18日水曜日

水遣り・草取り・収穫を実施!~作業所きらりさん~

計画4「つながり・交流の場をつくろう」

今日は、作業所らりさんが、

荒子川公園花壇の「草取り&水遣り」と

なかよし菜園の「キュウリ&トマトの収穫」に来てくれました。

午前中にもかかわらず
今日はとっても暑い日(>_<)

汗を流しながら、頑張ってくれました!

作業所きらりさんの今日のランチは
収穫したキュウリでサラダを作るらしいですよ(^O^)

水をあげると・・・

虹(*^_^*)!!
(写真中央。分かるかな?)




トマトはまだ青いですが、
こんなにたくさん実っています♪
 

2012年7月13日金曜日

コラボレーション!日本福祉大学

港区社協の広報紙「みなと福祉だより」なんと78号も出ているんです。
毎号いろいろ試行錯誤を繰り返しておとどけしていますが・・・区民の皆様に広く知れ渡っているとは言えない現状で、「知る人ぞ知る広報紙」になっております。

これを広報紙と呼んでいいものかどうか、製作者としても大きな疑問が!!!

平成24年度は広報紙のリニューアルも大きな課題の一つとなっております。

そこで!打開策の一つとして若いアイデアを取り入れようと、日本福祉大学の社会学ゼミの学生さんと共同で広報紙の改善に取り組んでいます。

顔合わせも兼ねたこの日も、多くの学生さんに集まっていただき、趣旨説明と今後のスケジュール確認をしてきました。

「みんな知ってるみなと福祉だより」への一歩を踏み出しました。

2012年7月10日火曜日

荒子川公園で除草&なかよし菜園で野菜の収穫を実施!

計画4「つながり・交流の場をつくろう」の行事で

荒子川公園パークブリッジ横花壇除草と水やり

児童館福祉会館なかよし菜園野菜の収穫を実施しました。

参加してくれたのは
区内の障がい者施設の皆さんとボランティアの皆さんです。



まずは、荒子川公園で草取り!
春に皆で植えたペンタスもひまわりも育ってました(^-^)

皆さん、暑い中頑張ってくれました!!



つづいて水やり! 

たっぷりお水をあげましょう♪


きれいな花壇になりました(*^_^*) 
そして、児童館福祉会館のなかよし菜園へ移動~!





お~っ!
きゅうりやトマト、さつまいもも
大きく育ってます!(●^o^●)

ここでも、まずは皆で草取りを。


さぁ!いよいよ収穫

園芸福祉士さんに教えてもらいながら・・・


取れました!!!

こんなに大きなきゅうりが!(^^)!
もちろんトマトも収穫できました♪



皆で畝づくりからはじめた「なかよし菜園」

福祉会館のボランティアさんが
毎日お世話をしてくれたおかげもあって
見事、トマトもきゅうりもたくさん実りました(^^)


参加してくれた障がい者施設の皆さん
ボランティアの皆さん
そして陰ながら支えてくれた福祉会館の皆さん


本当にありがとうございました!!



はつらつ東海 ビーズの白鳥を作りました!!


今日のプログラムはものづくり☆

ビーズで白鳥のカップルを作ります!!

針金に順番にビーズを通すというシンプルなものですが、
これが難しいんです(-_-;)

落とさないように、ゆっくりと確実にビーズを針金に通していきます★



床にビーズが転がったり、ビーズが小さくて針金に通しにくかったり・・・
皆さん苦労されながらも、かわいらしい白鳥カップルが完成しました♫



うまく角度を合わせるとハートの形になるんです♥
参加者の皆さんも“かわいいのができた(^o^)”と喜ばれていました!!
自分で作ったものは、より愛着が湧きますね(*^_^*)


残りの時間は、しりとり歌合戦と軽体操を行いました。
軽体操は体だけでなく頭も一緒に使うので、動きは簡単でも意外と難しい!!



左右で違う動きを同時にするのって、難しいー(・。・;


今日は頭も体(というか目)もたくさん使ったプログラムとなりました(^^♪
はつらつ東海の皆さま、お疲れさまでした☆

2012年7月7日土曜日

福田学区給食会に参加しました!

福田学区のふれあい給食会に参加してきました。

まずは・・・
住宅の地震対策についてのお話。
東海地震が30年以内に起こる確率は88%(>_<)
日頃から備えておくことが大切です!!


 部屋をうつして、いよいよ会食会のスタート

南陽中学校の学生さんも配膳を手伝ってくれました(^^)



今日のメニューはうなぎ丼!豪華☆
民生委員さんの手作りです。

皆さんとっても美味しそうに召し上がってらっしゃいました(^-^)
職員もおいしく頂きました♪


そして、食後は女性会さんによるパフォーマンス

とても素敵な歌と踊りでした☆


帰りには、南陽中学校の園芸部の皆さんが、
参加された高齢者の方に、花苗をプレゼント!


内容盛りだくさんのとても充実した給食会でした(*^_^*)


福田学区の皆さん、ありがとうございました! 



2012年7月6日金曜日

ふれあい給食食品衛生講習会-安全な食事のために-

  「ふれあい給食会」の食中毒の防止のために、保健所の方を講師にお招きし「食品衛生講習会」を開催しました。
 ふれあい給食会は、共同募金を財源として開催されている、高齢者の方のための食事会です。
                                                       
このように地域の役員の方は、安全な食事のために人知れずがんばっています。


 
 講習の後は、港区社協に登録されているボラさんのパフォーマンスです。1組目は伊藤裕行様による「華麗なるエレキギターの魅力」。まるで、画像なのに音が聴こえてくるような迫力です。      
 ちなみに、この写真はベンチャーズの名曲中の名曲!「パイプライン」を演奏している時のものです。


 2組目は、コミュニケーションマジック様によるマジックショーです。このプログの熱心な読者の方ならこの方を見たことがあるかもしれません。そうです、「福春学区」の回でも登場していただきました。

今回のパフォーマンスはふれあい給食の出し物にぜひということで紹介させていただきました。ひょっとして、みなさんのふれあい給食会でもお会いするかもしれません。


おいしくて楽しいふれあい給食会にぜひ参加してくださいね!



2012年7月2日月曜日

港西学区で災害図上訓練(DIG)体験!

「あそ防災」に向けての取り組みの一環で

港西学区の町内会長さん、PTA役員さんたちが

災害図上訓練(DIG)を体験しました。

○道路・コンビニ・スーパー・薬局・公衆電話等の社会資源
○避難所・避難所になりそうな場所
○災害時火災が発生しやすそう等の危険な場所
○災害時要援護者がお住まいの場所や参加者の自宅

などなどを地図上に落とし込み

「どのように避難するか」などを話し合いました。


地図に落とし込んでいる様子。皆さん真剣です!


地図に落とし込むと
現状や課題がより見えやすくなりますね( ..)φ



最後に、伊勢湾台風時の港西学区の写真を見ながら・・・まとめ

講師はみなと災害ボランティアネットワーク。


今回の体験を踏まえて
「あそ防災」当日は、更なる工夫を加えるそうです。

皆様、お疲れ様でした!

※「あそ防災」
青年会議所と港西学区との協働で実施している
子供たちが楽しみながら防災を学ぶことができるイベント企画のこと。


2012年7月1日日曜日

災害ボランティアセンター 立ち上げ・運営訓練実施しました!

災害発生時に、市長からの要請を受けて
港区社会福祉協議会は
名古屋みなと災害ボランティアネットワークとともに
「港区災害ボランティアセンター」を立ち上げ
港区災害対策本部の一員として活動することになっています。

発災時に速やかに
「災害ボランティアセンター」
立ち上げ、運営することができるよう

名古屋みなと災害ボランティアネットワークの皆さん
港楽北部町内会の皆さん
社協の登録ボランティアの皆さん

の協力を得て訓練を実施しました!


まずは「災害ボランティアセンターとは」という講義。

講義の様子。講師は市社協地域福祉推進部部長



さて、ここからは
いよいよ訓練スタート!!

想定は
「伊勢湾台風規模の台風での被災」

みなと災害ボランティアネットワークの皆さんは
「災害ボランティアコーディネーター役」

港楽北部町内会・社協登録ボランティアの皆さんは
「全国から集まったボランティア役」

という役割で模擬訓練を実施しました。


「受付」
受付簿に記入しボランティア活動保険に加入します。



「マッチング」(活動紹介)
貼りだされた活動紹介表の中から、
自分が参加したいボランティア活動を選びます。




「活動オリエンテーション」
作業内容や作業場所、注意事項などの説明を受けます。




「地図案内」
活動場所までの経路を案内します。



「ボランティア活動」
模擬のボランティア活動を実施します。
写真は「救援物資の仕分け作業」という活動です。



「活動報告書の提出」
ボランティア活動を終えた皆さんに
活動報告書を記入・提出してもらいます。

訓練後には「質疑応答・感想・意見交換会」を行い
活発な意見交換がなされました。

皆さんの意識の高さがうかがえます(^^)

今後は
今回の訓練の反省点や課題を生かして
発災時に速やかに「災害ボランティアセンター」を
立上げ・運営できるよう
より一層努力していきたいと思います。

悪天候の中訓練に協力してくださった皆さん
本当にありがとうございました!!




訓練後に、みなと災害ボラネットの皆さんと記念撮影☆