2017年12月27日水曜日

サンタクロース派遣事業

 
今年も歳末助け合い募金の財源を活用し、
サンタクロース派遣事業を実施しました。
 
港区各所で行われるクリスマス会に
サンタクロースを派遣するために
11月から準備を行ってきました。


サンタクロース達の打ち合わせ
 
そして、いよいよ12月!!
 
区内各所の子育てサロンや幼稚園・保育園、
高齢者施設など計41か所にサンタクロースを派遣し、
たのしいひとときを過ごしていただきました。

 


 

 
サンタクロースしてくださったボランティアさんからは、
毎年たのしみにしている、
今年もとってもたのしかったなどの
感想をいただきました。
 
サンタクロースのみなさん
ご協力ありがとうございました。
 
今後も地域福祉活動へのご参加・ご協力をお願いいたします。
 
 
 
 
 

2017年12月26日火曜日

12月26日(火)の陽まわり


今年最後の陽まわりに行ってきました!
10:00からは華陽会の「自宅での介護」
についてのお話を聞きました。
お話を聞いた後は、ロコモ体操もしました。


そのあとは、陽まわりをみんなで大掃除!
「今年も一年ありがとう。」
感謝の思いも込めて、
一年の溜まった汚れをきれいにしました。


おやこっこも大掃除☆
子ども達も一緒にがんばっていました。


今日は南陽高校の生徒さんが
ボランティアに来てくれました^^
みんなでやったら、
あっという間にきれいになりました☆


きれいになった陽まわりで、
陽まわり体操!


お昼にはぜんざいを食べました♪
お掃除を頑張った後に食べると、
一層おいしく感じますね^^


今年も大変お世話になりました。
来年も、陽まわりをよろしくお願いいたします^^

新年は、1月4日まではお休みになります。
みなさま良いお年をお迎えください☆

2017年12月21日木曜日

12月21日(木)の陽まわり

師走も半ばを過ぎ、今年も残すところあと10日。
大掃除やお正月の準備で忙しい時期ですね。



畑の野菜達は寒さに負けず、元気に育っています。














第3木曜日は恒例の気功体操です。
本日もとっても大勢の方に参加していただきました。


今年最後の気功体操。一年の締めくくりに参加者全員で集合し、
はい、チ~ズ!


気功体操のあとは、陽まわり体操!

ちびっ子たちも加わってにぎやかに体を動かします。

















老いも若きもワンツー、ワンツー!

体がぽかぽか温まります。


昼食の前に12月のお誕生日会を

開催しました。

12月生まれの4名のみなさん、
おめでとうございます!










片手にベルを持ち、リズムに合わせて(?)鳴らしながら
クリスマスソングを合唱しました。


お昼はいつも大好評のあつあつ冬瓜汁です。


全員に一杯ずつふるまったら、大きなお鍋が空っぽになりました(^^)








もうすぐクリスマス!陽まわりの玄関先にツリーを飾り、雰囲気を盛り上げています。
みなさま、良いクリスマスをお迎えください☆

次回は26日()、今年最後の開催日となります。
大掃除の後はぜんざいを食べて、今年一年を締めくくりましょう。
たくさんのお越しをお待ちしています。

2017年12月19日火曜日

ふれあいサロンから生活支援について考えてみる

12月19日港区役所にて、
「第2回生活支援・サロングループ会議」
「第2回サロン実践者交流会」
が開催されました。
 
サロン実践者やサロン生活支援協議体のメンバーにご参加いただきました


この日は、サロンの参加者を対象に行った
アンケート調査の報告や結果を踏まえて、
意見交換や今後取り組んでいきたいアイデアを
出し合いました。



サロン参加者向けに行ったアンケート

このサロン参加者向け生活支援アンケートは、
サロンに参加されている方の生活の状況をお聞きし、
サロンを基盤とした生活支援の取り組みを検討していくために
実施をしました。
 
結果を踏まえ、参加された方からは、
サロン内で困りごとを解決していけるとよいという意見や、
サロンに参加している人に地域で活躍してもらいたいなどの
意見が出ました。
 
今後も、地域の方々にご意見をいただきながら、
生活支援の取り組みを検討していきたいと思います。
 
 

折り紙でポチ袋

はつらつ長寿推進事業担当の岡田です!!
今回はレクリエーションで行った、折り紙の様子をご紹介します。
この日作った物は、♪もういくつ寝るとお正月~ということで『鶴のポチ袋』。
お札が入れやすいように、いつもの折り紙よりも少し大き目の折り紙で折りました☆

手順を見ながら制作中♪

「次はどうやるんだっけ?」「うちはひ孫もおるよ」とお孫さんや、ご家族などお年玉を渡す方の顔を思い浮かべ会話しながら、折り線がずれると、ゆがんだ袋になってしまうので、皆さんの顔は真剣!折り紙は指先を使ういい脳トレです。

折り手順も多く難易度も高いので、苦戦しながらも、完成!!
鶴のポチ袋
いかがですか?せっかくのお正月なので、紙を裏にして折り、紅白で作ってみました。
お店で売っている袋も素敵ですが、心のこもったポチ袋は相手を思う気持ちが添えられそうですね☆★☆

2017年12月7日木曜日

種まき事業 南陽支所植栽

12月7日
南陽支所にて種まき事業の植栽が行われました。
 
この日は朝からとても寒い日でしたが、
植栽が始まる頃にはとてもいいお天気で、
風もなく暖かい陽気となりました。
 
今回の植栽には、
うろじの家、イルカ作業所、作業所えがおの皆様、
園芸福祉士、園芸福祉ボランティアの方々に
ご参加ご協力いただきました。


プランターいっぱいに花を植えました♪



きれいなお花のプランターができました(*^v^*)

ご参加・ご協力いただきました皆様
本当にありがとうございました!(^▽^)!
 
 

2017年11月30日木曜日

はつらつの仲間でお出掛け♪

はつらつ長寿推進事業担当の岡田です☆
11月は8会場のそれぞれの会場ごとに、いつものコミセンなどの会場を離れて、お出掛けに行きました!!
普段の行いが良いようで(!?)、お天気に恵まれ楽しいひと時になりました\(^o^)/

各会場で行き先を決め、名古屋港水族館、大須観音、防災センター、名古屋城に行きました!!


『名古屋港水族館』

子育てがひと段落すると意外に行かない水族館☆「何年振りだろ・・・♪」「孫と来たっきりだわ」と会話も様々(^O^)


 メインのイルカショーは大興奮!!

覗けるコーナー「何がいるでしょう?」
ペンギンコーナーで癒され中(*^_^*)


『大須観音』
バスに乗って、地下鉄に乗って、大須観音まで歩いて、お買い物をして・・・楽しい時間はアッという間でした
線香の煙を頭に・・・


『防災センター』
地震体験や火災の煙体験などのツアーに参加しました。
地震体験「震度7」
≪お・か・し・も≫の約束もしっかり覚えました!!
お・・・押さない
か・・・駆けない
し・・・しゃべらない
も・・・戻らない   です(*^_^*)



『名古屋城』
近いと思っていると、意外に久しぶりに行く場所だったりしたようです。
本丸御殿が初めての方もいらっしゃいました。
本丸御殿でお殿様に会った気分

スタッフも自撮り


2017年11月16日木曜日

高木学区ふれあい給食会

11月16日
高木学区ふれあい給食会が開催されました。
 
食事の前に民謡踊りを披露していただきました。


善進農協民謡部のみなさま
華やかでとてもお上手で素敵でした
最後にはみんなで円になって炭坑節を踊りました
とてもたのしかったです(*^v^*)

素敵な民謡踊りをご披露いただき、
ありがとうございました。
 
みなと福祉会 しおかぜ作業所のお弁当
みんなでおいしくいただきました


高木学区のみなさん
ありがとうございました(*^u^*)
 
 

 

2017年11月15日水曜日

稲永学区ふれあい給食会

11月15日
稲永学区にてふれあい給食会が開催されました。



参加者は、なんと100名以上!(^^)!
始まる前には行列ができていたそうです!


ハーモニカ演奏で会場の雰囲気が和みます
ハーモニカ奏者 棚橋栄吾さん
 
ハーモニカの素敵な音色で楽しませていただきました。
棚橋さんありがとうございました。

 
メニューは手作りカレー
こだわりのカレーはとってもおいしかったです(*^_^*)
会場は多くの方々で賑わいました

稲永学区のみなさん
ありがとうございました(*^v^*)
 
 

2017年11月13日月曜日

中川学区ふれあい給食会

11月13日
中川学区にてふれあい給食会が開催されました。
 
寒くなってきましたが、
地域のたくさんの方々が参加されていました。


中川学区垣見委員長

お弁当と手作りお味噌汁

参加者の方からは、
「みんなで集まって食事をするとおいしい。」
という声や
手作りのお味噌汁をいつも楽しみにしているの。」
というお話をお聞きいたしました。
 
食事の後は、港警察署の方をお招きし、
交通安全の講話をお聞きしました。
 
港警察署の職員さん
 
港区では今年交通死亡事故が増えているとのことなので、
改めて交通安全に気を付けていきたいと思いました。
 
中川学区のみなさん
ありがとうございました。
 
 
 
 

2017年11月11日土曜日

みんなでいっしょに いもきんとんづくり

11月11日
港福祉会館をお借りして
いもきんとんづくりを開催しました。
 
この企画は、
第3次地域福祉活動計画風土づくり部会の
福祉教育プロジェクトで検討し、
学校以外での福祉教育の実践の場を増やし、
福祉教育を普及していくために開催したものです。
 
当日は、港児童館を利用されている
子どもや保護者の方にご参加いただき、
障害当事者の方々といもきんとんづくりをしたり、
お話をしたりして交流しました。
 
児童館の子どもたちに掘ってもらったさつまいも
今年は豊作でした(*^v^*)


まずは、みんなでいもの皮をむきます

いもを切って、蒸している間、
障害当事者の方々から普段の生活について
お話を伺いました。


視覚に障害のある神谷さんからは、盲導犬の写真を見せていただきました
毎朝、保育園に娘さんと盲導犬と一緒に通園されているそうです
聴覚に障害のある嶽盛さんはパトライトを持ってきてくださいました
光って訪問者などを知らせてくれます
視覚に障害のある杉下さんは、点図や点字についてお話してくださいました
 
さつまいもが蒸しあがり再び作業開始
サランラップで包んで完成です!!
かんぱ~い!!
完成した頃にはすっかり打ち解けて
みんなでおいしくいもきんとんを食べました


いもきんとんの後はみんなでゲームを行いました
その名も「おでこのイラストなんだろな」ゲーム
イラストを見ないでかぶり、みんなからヒントをもらって当てるゲームです


とてもたのしいゲームで、
チームのみんなからいろいろなヒントをもらって
当てていました
 
短い時間でしたが、
とってもたのしく交流することができました。
誰でも自然につながり合えることができる
そういう人や場所が増えるといいなと思いました。
 
参加されたみなさま
ご協力いただいたみなさま
本当にありがとうございました。