2017年8月29日火曜日

種まき行事 夏のクラフトづくり

8月29日
港区在宅サービスセンターにて
種まき行事夏のクラフトづくりが開催されました。
 
今年度は、野菜を使ったスタンプで
オリジナルのバッグづくりを行いました。
 
午前中は区内の障がい者施設
午後からは、はつらつ長寿推進事業参加者、
児童館、区内の障がい児施設の児童に
参加していただきました。


自分の好きなように模様を付けます
野菜の模様がとても素敵です
完成!!みんなで記念撮影(*^_^*)
 
このクラフトづくりには、荒子川公園のみなさんや福祉会館、
また、社会福祉協議会のボランティアさんにもご協力いただき、
開催することができました。
 
みなさん本当にありがとうございました(*^^)v

2017年8月25日金曜日

福祉教育研究会

8月25日
港区在宅サービスセンターにて、
福祉教育研究会が開催されました。
 
この福祉教育研究会は、
港区内の福祉教育の推進を目的に、
実施しています。
 
今回は、福祉施設との交流を通した福祉教育をテーマに、
事例発表とグループワークを行いました。

事例発表では、昭和区にある
障害者デイサービスセンター「きららハウス」の
石塚氏をお招きして、
中学生と福祉施設との交流に関する事例発表を
していただきました。
 
「きららハウス」で行われる
福祉教育の内容や流れ、成果や課題について
お話しいただきました。
 

 
その後のグループワークでは、
学校関係者や福祉施設職員、ボランティアが
一つのグループとなり、
「交流」をテーマに、
福祉教育として取り組みできそうなことを
それぞれの立場から意見を出し合いました。
 
参加者からは、
「さまざまな立場の方とお話することができ、勉強になった」
という意見や、
「人とのふれあいが大切。自分の視野を広げることも大切」
などの意見をいただきました。
 
港区社会福祉協議会では、
第三次地域福祉活動計画の一環で、
福祉教育プロジェクトを立ち上げ、
障がいの“課題”のみに着目するのではなく、
“強み”にも着目した福祉教育プログラムの作成を
検討しています。
 
今回の福祉教育研究会の取り組みを参考に、
今後も、福祉教育の取り組みを進めていきたいと思います。
 
 

2017年8月17日木曜日

 817日の陽まわり
  第3木曜日は、恒例の気功体操の日です。
ご利用者様からスイカを提供いただき、体操後にみんなでご馳走になりました。
 
 
ひと汗流した後のスイカはまた格別ですね。
 

陽まわり体操で、もう一度体を動かした後は、
 

 
 
 
 
 
8月生まれのお誕生日会です。メダルをかけてもらい歌のプレゼントでお祝いしました。
 





 
ハーモニカ演奏が会場を盛り上げます。
かないはナスの味噌炒めと冬瓜汁。
 
 
 とっても美味しくてみんな大満足!
ごちそうさまでした( ◠‿◠ )
 

 午後はボランティアでハーモニカ演奏を披露していただき、演奏に合わせて懐かしい歌を唄いました。
陽まわりの畑は多くの野菜が実をつけています。
かわいらしいスイカがいくつも実っていますよ。来週には大きくなるかな。
 







 
 

 

 

2017年8月3日木曜日

8月3日(木)の陽まわり


 

陽まわりの畑はナス、ピーマン、トマト、キュウリなど夏野菜がたくさん実りにぎやかです。

 





午前中は認知症予防リーダーによる回想法「夏祭り」が開催されました。
2グループに分かれて、夏祭りに関わる(?)懐かしい話を 
語っていただきました。
 
 
地元の盆踊りやお神輿の話題に加え、他県出身者の話しは誰もが興味深い様子。
「お祭りに花笠を被るので、笠に付ける花を作ると兄にお小遣いがもらえた。」
「輪になって踊るのではなく、みなで太鼓を叩いたり、掛け声をかけたりして勇壮に踊った。」
「お祭りになると、川岸にお店がずらりと並んで、
そこで唄い手に合わせて大勢で踊ったりした。」

 
身を乗り出し、みなさん熱心に聴き入っていました。
 
 
 
  
そして最後は全員輪になって盆踊り!
にぎやかに締めくくりました
(^^
 
 
 
 
お昼は畑の採れたて野菜や、頂き物の野菜でおかずが盛りだくさん!
昼食がとっても豪華になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
午後は西部いきいき支援センターによる「介護予防すごろく」
サイコロを振って、止まったところに書いてある体操やゲームを体験しました。
 
  
 
 

 

 
 




 

 次週の陽まわりは8()10()の開催です。
10日は夏休み企画で「子供将棋教室」を行いますよ!
もちろん、将棋をする人もしない人も、陽まわりは誰でも大歓迎
みなさん遊びに来てくださいね♪