今回は高校2年生の堤裕太さんが、独唱ですばらしい歌を披露してくれました。顧問の山本先生、山内先生もご一緒に来てくださり、電子ピアノの演奏とともに、皆さんを魅了してくださいました。
曲は、皆さんおなじみのポップスです。糸、千の風になって、川の流れのように、春よ来い。アンコールにこたえて地上の星も・・・!
若いお兄さんの歌に引き寄せられて、赤ちゃんも嬉しそうによちよちと近づき、参加された方の笑い声で会場がいっぱいになりました。
南陽高等学校の合唱部さん、また来てくださいね!
港区社協の事業や、地域の情報などを日々発信していきます!
| ひとり暮らし高齢者の方25名が参加しました |
| ふれあい会食会を運営する民生委員の皆様 いつもありがとうございます! |
| 品数豊富なお弁当と具だくさんのおみそ汁 |
| 食品を中心に賞品が所せましと並びます |
ビンゴゲームも民生委員さんが大活躍!
声高らかに番号を読み上げます。
|
| 耳をすましながらカードを真剣に見つめる皆さん |
| 「ビンゴ!」が続き、賞品置き場に人が集まります |
| 団体名称 | 団体区分 | 助成対象事業 |
| 作業所きらり | 障害者施設 | みんなで学ぼうさい (災害時の食について) |
| うろじの家 | 障害者施設 | うろじの家まつり |
| 傾聴ボランティアグループ はばたき | ボランティア団体 | 傾聴公開講座 |
| 名古屋ライトハウス明和寮 | 障害者施設 | 地域あんしんシェルター事業 |
| 作業所えがお | 障害者施設 | みんなで楽しく!本格手打ちうどん教室 |
| 港つぼみ作業所 | 障害者施設 | 第22回港つぼみ作業所 地域ふれあい祭り |
| 真ん中に円卓があり、それを囲むようにして 各ワーキンググループが着席しました |
| 各グループでの意見を、代表者が出し合いました |
| 「知り合ってミーナ」の問いでの円卓会議の様子 |
| 問いに対して、グループで意見をまとめています |